院長コラム:疾患について

ギックリ腰(3)筋筋膜性タイプ

筋筋膜性のギックリ腰

最近テレビのワイドショーなどで放送されている
寒暖差が原因で起こるギックリ腰のメインは
筋肉や筋膜が原因となるギックリ腰です

本年は暖冬と言われていますが、日内の温度差の変化が急であったり、
日によって暖かい日があったと思えば、翌日には真冬の気温に戻るといった感じで
人間の体が外部環境に適応しにくい状況です

今年はみなさん、今日は厚着をするのか、どんな服装で外出するのがいいのか
悩んだりわからなくなる日が多くないですか?

\ 痛みでお悩みならまずは相談 /

ギックリ腰受傷のメカニズム

寒暖差で外部環境に適応できず体が冷やされて筋肉が血行障害になり
緊張する(固くなる)ことによって急な動き(重たいものを持って伸ばされなど)に誘発され
筋肉や筋膜が損傷してしまうことが受傷のメカニズムです
急に重たいものを持って腰に負荷がかかった場合や前屈みの姿勢でくしゃみをしても受傷します

対策は体を温めることですが、意外と無自覚の状況で冷えてしまっていることが多いので
急なギックリ腰の発症に結びつくケースがほとんどです

ギックリ腰を何度も経験されている方は
この腰の筋肉の緊張はヤバイって経験を積めばわかってきたりもします(笑)

みなさんはこんな経験値を積みたくないと思いますが…(笑)

\ 痛みでお悩みならまずは相談 /

腰の筋肉が固くなったら

とにかく筋肉が固くなっている予兆があれば
しっかりお風呂で浴槽に入って温める
これがご自身でできるベストセルフケアです

あとは定期的にギックリ腰になる方は筋肉の緊張が上がらないようにケアをして下さい

当院でも腰痛ケアコース(自費)を設けてケアを行なっています
お気軽にご相談ください

痛みで困った時の駆け込み整骨院 なお鍼灸整骨院

院長プロフィール

【柔道整復師・はり師・きゅう師・機能訓練指導員】
大学を卒業後、オーストラリアとニュージーランドに留学。サラリーマンを経て、30歳の時に鍼灸師・柔道整復師を目指し、専門学校に通いながら鍼灸整骨院、整形外科、外科に勤める。
患者様の抱える痛みや精神的な不安を取り除く為、痛みの除去に特化した治療を進める。